メニュー

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎とは?

皮膚の乾燥とバリア機能異常があり、そこに様々な刺激やアレルギー反応が加わって、痒みをともない慢性的に経過する皮膚炎です。

治療は?

ステロイド外用薬を中心とした外用療法を行います。現時点では病気そのものを完全に治す治療法はありません。
しかし、治療を続けることで症状がほぼなく日常生活に支障をきたさない状態を維持することを目標とします。
症状がつよく、外用薬のみでの治療が困難な場合、デュピクセント注射による治療も行っています。

アトピー性皮膚炎の注射による治療?

条件を満たす方に、2週間に1回のデュピクセント注射を行います。多くの場合、短期間で痒みが減り、皮疹も大部分が軽快します。
ただし以下の条件を満たす必要があります。

  1. 15歳以上 
  2. 重い喘息がない 
  3. アトピー性皮膚炎の状態が一定以上悪い 
  4. アトピー性皮膚炎の治療を半年以上続けている

治療費は保険の状態によりかなり変動しますので、診察時に医師にお問い合わせください。
また、治療開始後に、効果があり希望される方には注射薬を2か月分処方し、自宅で自ら注射をする方法があります(在宅自己注射)
これにより来院回数が少なくて済み、ほとんどの場合、治療費の自己負担額も安くすることができます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME